第3回検索会議「Yahoo!Hacks」レポート 前編

第3回検索会議「Yahoo!Hacks」レポート 前編

昨日はAcademedia主催、Yahoo!Japan協賛の「第3回検索会議『Yahoo!Hacks』」に参加してきました。

昨日はAcademedia主催、Yahoo!Japan協賛の「第3回検索会議『Yahoo!Hacks』」に参加してきました。六本木ヒルズのYahoo!オフィス内のカンファレンススペースに約120名のギークや業界関係者が集まり、「無敵会議スタイル」(事前課題回答の発表→ゲストスピーチ→デモ→アイデア課題→ディスカッション→賞発表)で進行される双方向型カンファレンスで、参加者の目線で見てたいへん有意義な成功イベントだったと思います。

今回の検索会議は「Yahoo!Hacks」を副題としていたことからもわかるように、Yahoo!WebService(Yahoo!サービスの外部プログラマー向けAPI)を使った様々な「Hack」(ウェブサービスを使った外部プログラマーによる機能・サービスの開発)を紹介してギークな参加者のYahoo!WebServiceを使った開発意欲を刺激するところがメインコンテンツとなっていました。紹介されている「Hack」たちは確かに便利だと感じさせるもの、AjaxやGreasemonkeyなど旬の手法を適用して「なるほど、こういう風に使うのか」と感じさせるものなど、開発者ならずともYahoo!WebServiceをいじってみたくなるものばかりでした。

紹介されていたYahoo!Hackなサービスは以下のようなものです。

・Wikiで作成したページの空き領域に、ページ内キーワードのY!画像検索の検索結果をスクロール表示するHack
・あるページの検索対象語句を検索頻度の高い順に(タグ的に)サイズを大きく表示するHack
・Ajaxを使用して検索結果をブラウザ内タブブラウズで次々と示するHack
・Greasmonkeyを使用してYahoo!TOPのトピックスをワンクリックでTOPページ内で一覧表示し、しかもニュース検索BOXを表示し、勝手にY!ニュースのRSS吐き出しまでするHack
・インターネット額縁と名づけられた、語句をBOXに投入するとY!画像検索結果が一枚ずつ額縁内でスライド表示されるHack
・検索ワードを投入すると左右に関連ワードが表示されて、次から次にキーワードをつなげていく連想検索Widget
・検索BOXにキーワードを入れるとディレクトリ検索結果(=ページではなくサイト)一覧がSuggestされるHack
・地図の地点をクリックすると、その地名の画像検索結果が表示されて周辺の雰囲気がわかるHack
・検索BOXにキーワードを入れた時点で検索結果件数を表示するHack

どれもそれぞれ面白いと感じさせるものでしたが、特に9月にYahoo!Japanに入社されたたつを氏のディレクトリ検索結果SuggestのHackが一番面白く、一般ユーザー向けのサービス化するに値するものだと感じました。

これらHacksの発表の他に、オライリー社からの書籍「Yahoo!Hacks」の予告、Perlのデファクト本「ラクダ本」の訳者であるYahoo!近藤氏の翻訳苦労話があった他、会場を最も沸かせたのが開発中というYahoo!マップのデモンストレーションでした。

ローカルサーチの領域では若干出遅れているYahoo!Japanでしたが、今回のデモでスクロール地図の導入、地図へのグルメ・ホテル等の店舗情報の選択式プロット、衛星写真の開始が公表され、参加者の多くが感嘆する秀逸なUIでこれらのサービスが提供されることで先行していたGoogleローカルやgoo地図と三つ巴の戦いに入るものと思われます。個人的にはこのYahoo!マップのデモが最もインパクトの強いプログラムだったと思います。