
ソーシャルとコミュニティの違い
昨夜ある人と話していて、ソーシャルとコミュニティの違いというのはソーシャルウェブサービス事業者の中でさえ理解していない人がまだまだたくさんいるのだという話になった。
昨夜ある人と話していて、ソーシャルとコミュニティの違いというのはソーシャルウェブサービス事業者の中でさえ理解していない人がまだまだたくさんいるのだという話になった。
7月12日は昼から夜にかけて、東京大学で開催された「ナナロクエンジニア・ハチロク情報系学生の交流企画」通称・泥カンに参加していました。
1月11日は「広告系ブロガー新年会」に参加していました。
まずはnewsingユーザーの皆様、そしてこのような物事が目につくことを不快に感じられる方々に、私のブログエントリーに軽率な発言があったことをお詫び申し上げます。
昨日のRTCカンファレンスでプレのお目見えをさせていただいたマイネット・ジャパンの新サービス『katy』(ケイティ)。
ITmedia岡田有花さんがおもしろい。本当におもしろい。
RTCカンファレンスも気づけば11回目を迎えました。年初に「20回目までは続けます!」とアナウンスしてますので、まずは折り返し地点です。
今日はカヤックさんが主催した、はてな近藤社長、ペパボ家入社長、カヤック柳澤社長の3人によるトークセッション『組織をツクレ』に行って来ました。
昨日はAcademedia主催、Yahoo!Japan協賛の「第3回検索会議『Yahoo!Hacks』」に参加してきました。
先週の記事になりますが、渡辺さんのところ(mediologicさん経由)でネット購買における消費者購買心理のステップが美しく整理されているので、備忘メモ。